2018年09月24日
まだ、残ってる?(・・;)
あっ!あった( ・∇・)

反射食い(笑っ)
お疲れ様puka2です(;・ω・)
今日のネタは此ではないのですが…


好きなルアーなので
ハトリーズ インナーハンドWB
本当に息の長いルアー
良く釣れるから今でも現役、そして廃盤にはならない。
水平浮きのペンシルベイト
あっと、今日の本題

エクスキャリバー XEE4 ミノー
はい、アメリカのプラドコ社
エクスキャリバーブランドのルアーです。
同じサスペンドミノーならスミスウィックのログが有名ですね
サスペンディングラトリンログ(ASDRB1200)
型番まで頭に浮かぶ方は…
私と同じ世界に居るかも知れない。
大丈夫!仲間は居ますのでW
実はこれ!
友人からの情報で、大分県日田市のショップに有る事が分かって居たのですけど…
なかなか行けなくて、まだ、残ってるかな?と…
片道二時間位かな?
店内を探し回って、何とかゲットしました。
なぜ?探してたのかって?
それは、廃盤であること。体感的に潜行深度が2Mと感じたから
そもそもエクスキャリバーってプラドコ社の「プロトーナメント仕様」のブランド
なので、プラドコの数有るルアーの中でも少し違いがあるルアーとなってる。
XEE4ミノーの場合はスミスウィックのログ
潜行深度の違い
フローティングラトリンログ
(ARB1200) 0.6m
フローティングディープラトリンログ
(ADRB1200) 1.2m
サスペンディングラトリンログ
(ASDRB1200) 2.5m
そう!この抜けてる2mラインをカバーするのが
エクスキャリバーXEE4ミノー
どうですか?完璧でしょ?(・・;)
そして、一番の違いは「重心移動システム」が取り入れられてる事
従来のログに比べて、格段に飛びます。
初めは、エクスキャリバーのログかぁ?位にしか思わなかったのですけど…
使って見ると、良いじゃんコレ!
で、潜行深度の表記が分からなかったのです。
使ってるうちに2m位かな?と
んで!探して見ると、既に廃盤でした( ´△`)
廃盤となってしまうと、さすがのABSさんでも在庫限り
良いと思ったら、予備を買う?
ハトリーズのインナーハンドWBは、ショップの中をうろちょろしてて発見!( ・∇・)
迷わず握ってましたW
あなたも、探して見る?
(-。-)y-~ノコリハアトヒトツ
ポチッとな!宜しくです。

反射食い(笑っ)
お疲れ様puka2です(;・ω・)
今日のネタは此ではないのですが…


好きなルアーなので
ハトリーズ インナーハンドWB
本当に息の長いルアー
良く釣れるから今でも現役、そして廃盤にはならない。
水平浮きのペンシルベイト
あっと、今日の本題

エクスキャリバー XEE4 ミノー
はい、アメリカのプラドコ社
エクスキャリバーブランドのルアーです。
同じサスペンドミノーならスミスウィックのログが有名ですね
サスペンディングラトリンログ(ASDRB1200)
型番まで頭に浮かぶ方は…
私と同じ世界に居るかも知れない。
大丈夫!仲間は居ますのでW
実はこれ!
友人からの情報で、大分県日田市のショップに有る事が分かって居たのですけど…
なかなか行けなくて、まだ、残ってるかな?と…
片道二時間位かな?
店内を探し回って、何とかゲットしました。
なぜ?探してたのかって?
それは、廃盤であること。体感的に潜行深度が2Mと感じたから
そもそもエクスキャリバーってプラドコ社の「プロトーナメント仕様」のブランド
なので、プラドコの数有るルアーの中でも少し違いがあるルアーとなってる。
XEE4ミノーの場合はスミスウィックのログ
潜行深度の違い
フローティングラトリンログ
(ARB1200) 0.6m
フローティングディープラトリンログ
(ADRB1200) 1.2m
サスペンディングラトリンログ
(ASDRB1200) 2.5m
そう!この抜けてる2mラインをカバーするのが
エクスキャリバーXEE4ミノー
どうですか?完璧でしょ?(・・;)
そして、一番の違いは「重心移動システム」が取り入れられてる事
従来のログに比べて、格段に飛びます。
初めは、エクスキャリバーのログかぁ?位にしか思わなかったのですけど…
使って見ると、良いじゃんコレ!
で、潜行深度の表記が分からなかったのです。
使ってるうちに2m位かな?と
んで!探して見ると、既に廃盤でした( ´△`)
廃盤となってしまうと、さすがのABSさんでも在庫限り
良いと思ったら、予備を買う?
ハトリーズのインナーハンドWBは、ショップの中をうろちょろしてて発見!( ・∇・)
迷わず握ってましたW
あなたも、探して見る?
(-。-)y-~ノコリハアトヒトツ
ポチッとな!宜しくです。
2018年09月20日
今週のアジんぐ( ´△`)
お疲れ様puka2です(;・ω・)
すっかり秋めいて来ましたが、お腹を冷やさ無いようにしてくださいね!
さて、今週のアジんぐをまとめて
月曜日

えっと、仕事が終わってGへ
TG1.5gで中層
マメアジの猛攻に混ざって良い当たりが出てました。
火曜日

仕事終わりでKへ
思った場所には入れませんでしたが、このサイズはポツポツ出てました。
やはり、TG1.5g
ボトム近くのスイミングでした。
水曜日

早い仕事上がりでGへ
今日は餌師さんとコラボ
やはり、餌が入ると違いますね!
TG1.5g中層テンションフォール
カウント5前後なので、回遊かな?と思いましたが、結構長く当たりが続いてました。
餌師さんは4時半過ぎから…
やはり、若松は潮が高い時が良さげです。
(-。-)y-~ジアイ
ポチッとな!宜しくです。
すっかり秋めいて来ましたが、お腹を冷やさ無いようにしてくださいね!
さて、今週のアジんぐをまとめて
月曜日

えっと、仕事が終わってGへ
TG1.5gで中層
マメアジの猛攻に混ざって良い当たりが出てました。
火曜日

仕事終わりでKへ
思った場所には入れませんでしたが、このサイズはポツポツ出てました。
やはり、TG1.5g
ボトム近くのスイミングでした。
水曜日

早い仕事上がりでGへ
今日は餌師さんとコラボ
やはり、餌が入ると違いますね!
TG1.5g中層テンションフォール
カウント5前後なので、回遊かな?と思いましたが、結構長く当たりが続いてました。
餌師さんは4時半過ぎから…
やはり、若松は潮が高い時が良さげです。
(-。-)y-~ジアイ
ポチッとな!宜しくです。
2018年09月15日
無ければ作る!( ・∇・)
お疲れ様puka2です(;・ω・)
さて、明日はプラドコABSの大会最終戦です。
色々と準備はしましたけど…( ´△`)
ふと、マーカーブイがあったら良くね?
でも、近くのショップには置いてません
通販で探すも微妙な値段なんですよね
んで!
無ければ作る!( ・∇・)

まぁ、概ねの水深は判るのでテキトーに合わせて見ました。
成功したら儲け物!
失敗したら、それはそれで…(/´△`\)
やって見る事が大事なんですって
わかるかな?
(-。-)y-~タメス!
ポチッとな!宜しくです(;・ω・)
さて、明日はプラドコABSの大会最終戦です。
色々と準備はしましたけど…( ´△`)
ふと、マーカーブイがあったら良くね?
でも、近くのショップには置いてません
通販で探すも微妙な値段なんですよね
んで!
無ければ作る!( ・∇・)

まぁ、概ねの水深は判るのでテキトーに合わせて見ました。
成功したら儲け物!
失敗したら、それはそれで…(/´△`\)
やって見る事が大事なんですって
わかるかな?
(-。-)y-~タメス!
ポチッとな!宜しくです(;・ω・)
2018年09月05日
久しぶりにアジんぐ( ´△`)
お疲れ様puka2です(;・ω・)
台風21号凄いですね!
被害に遇われた皆さんにはお見舞い申し上げます(/´△`\)
幸いに私の地元は大した影響も無く安堵しております。
さて、このところご無沙汰してましたアジんぐ( ´△`)
ほに、久しぶりに竿を出して見ました。

場所はホームにしてる若松G
場所と潮位の具合から、当たるなら夕方より早い時間帯かな?と予測
思ったとおり、16:30頃から30分ほどこのサイズが当たって来ました。
ジグヘッドは2.0gのタングステン
ワームはレインのアジアダーpro
遠投して中層までカウントしてからのスライドフォール
当たりはほぼボトムから1m以内って感じでした。
ジグヘッドは2.0gですが、マメアジの当たりは出ます。
でも、フックサイズが8番なので乗って来る事は少ないです。
掛けに行けば時おり掛かりますが、フックが口の外側から入ってます。
マメアジを掛けたいなら、ジグヘッドの重さとフックサイズ、ワームも変えて詰めないとダメですけど…
えっと、
期待してた夕マズメ
ジグヘッド2.0gでは反応が少なく成って来たので1.5gへ変更
マメアジの猛攻でした( ´△`)
完全に暗くなってから、18cm前後がポツポツと当たって来ましたです。
まぁ、とりあえずアジ釣れた!
(-。-)y-~リハビリ
サヨリの10cm程が沢山入ってます。それをサゴシの30cmクラスが盛んに追いかけてました。
コン!
当たった!っと思ったらスカーっと軽くなります。
ジグヘッドの予備は多目に用意です(;・ω・)
ポチッとな!宜しくです!
台風21号凄いですね!
被害に遇われた皆さんにはお見舞い申し上げます(/´△`\)
幸いに私の地元は大した影響も無く安堵しております。
さて、このところご無沙汰してましたアジんぐ( ´△`)
ほに、久しぶりに竿を出して見ました。

場所はホームにしてる若松G
場所と潮位の具合から、当たるなら夕方より早い時間帯かな?と予測
思ったとおり、16:30頃から30分ほどこのサイズが当たって来ました。
ジグヘッドは2.0gのタングステン
ワームはレインのアジアダーpro
遠投して中層までカウントしてからのスライドフォール
当たりはほぼボトムから1m以内って感じでした。
ジグヘッドは2.0gですが、マメアジの当たりは出ます。
でも、フックサイズが8番なので乗って来る事は少ないです。
掛けに行けば時おり掛かりますが、フックが口の外側から入ってます。
マメアジを掛けたいなら、ジグヘッドの重さとフックサイズ、ワームも変えて詰めないとダメですけど…
えっと、
期待してた夕マズメ
ジグヘッド2.0gでは反応が少なく成って来たので1.5gへ変更
マメアジの猛攻でした( ´△`)
完全に暗くなってから、18cm前後がポツポツと当たって来ましたです。
まぁ、とりあえずアジ釣れた!
(-。-)y-~リハビリ
サヨリの10cm程が沢山入ってます。それをサゴシの30cmクラスが盛んに追いかけてました。
コン!
当たった!っと思ったらスカーっと軽くなります。
ジグヘッドの予備は多目に用意です(;・ω・)
ポチッとな!宜しくです!
2018年09月03日
G730 フラホッパー
お疲れ様puka2です(-。-)y-~
また、台風ですね~( ´△`)
もう、お腹いっぱいです。
皆さんも気をつけて下さいませ!
さて、アーボガストのフラホッパー
バスをされる方なら一度は目にした事があると思います。

私も大好きなルアーのひとつです。
でも、純正ラバースカートの劣化が気になるところ

手持ちのG730も可哀想な事に…
で!
市販のラバーと交換しました。
先ずは

ラバーが千切れない様に引き抜きます。
そのラバーは

筒状の部分を切り離して使うので捨てないでね
切り離したラバーに新しいラバーを適量抜き取って通します。
今回は16本?くらいです。

筒に通したラバーをルアーに取り付けて適度に位置を整えスレッドで巻きます。

少し多めに巻いてしっかり止めたら

筒を取り外して

前側のラバーを折り返してスレッドを巻きます。

こんな感じ( ´△`)
始めに巻いたスレッドの後ろ側に巻くとラバーが綺麗に広がる様です。

後は、余分なラバーを切り離して完成です。
ラバーの長さはルアーのボディと同じくらいにしてます。
私は浮力のあるラバーを巻いてます。
ラバーが水面でふわふわっと広がる様子がワクワクさせられます!
貴方のボックスに、ラバーが切れたフラホッパーが眠ってませんか?
少し手を加えて、またフィールドに連れて行って下さいませ。
(-。-)y-~カワイイ
ポチッとな!宜しくです。
また、台風ですね~( ´△`)
もう、お腹いっぱいです。
皆さんも気をつけて下さいませ!
さて、アーボガストのフラホッパー
バスをされる方なら一度は目にした事があると思います。

私も大好きなルアーのひとつです。
でも、純正ラバースカートの劣化が気になるところ

手持ちのG730も可哀想な事に…
で!
市販のラバーと交換しました。
先ずは

ラバーが千切れない様に引き抜きます。
そのラバーは

筒状の部分を切り離して使うので捨てないでね
切り離したラバーに新しいラバーを適量抜き取って通します。
今回は16本?くらいです。

筒に通したラバーをルアーに取り付けて適度に位置を整えスレッドで巻きます。

少し多めに巻いてしっかり止めたら

筒を取り外して

前側のラバーを折り返してスレッドを巻きます。

こんな感じ( ´△`)
始めに巻いたスレッドの後ろ側に巻くとラバーが綺麗に広がる様です。

後は、余分なラバーを切り離して完成です。
ラバーの長さはルアーのボディと同じくらいにしてます。
私は浮力のあるラバーを巻いてます。
ラバーが水面でふわふわっと広がる様子がワクワクさせられます!
貴方のボックスに、ラバーが切れたフラホッパーが眠ってませんか?
少し手を加えて、またフィールドに連れて行って下さいませ。
(-。-)y-~カワイイ
ポチッとな!宜しくです。