ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
puka2
puka2
福岡県北九州市在住のおっさんアングラー
ルアーでアジとバスを狙って徘徊中!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2020年06月15日

とりあえずホームと…(*´ω`*)

お疲れ様puka2です(-。-)y-~

梅雨入りで天気予報とにらめっこしてます。

とりあえず先週の若松


夕方の回遊で混ざる程度ですが…

当たる場所が、少し遠い感じです。

手前はサイズが下がりますね。

と、言っても

これくらいのサイズは出てますよ。


門司方面が好調との情報も頂きましたです。

一度、行って見ようかな?

(-。-)y-~

あ、ライトゲーム用のジグヘッド
仕様が決定しました。


リンクして置きます。
https://asdrb1200.muragon.com/
#プログレ  


Posted by puka2 at 16:18Comments(0)ジグヘッド

2019年01月18日

渋い?(・・;)

お疲れ様puka2です(-。-)y-~

皆さん釣れてますか?

ホームのエリアでは、誰に聞いても渋い渋いって話しです( ´△`)

私は仕事がバタバタしてまして、まともに釣行出来たのは15日だけかな?

アッキーさんのホームにお邪魔して


この日のMAX23cm

まだ明るい時間に20cm位がポツポツ当たって居たので期待してましたが、明かりが点く頃には反応が無くなりました。

ジグヘッドの重さやワームの色をいじっていると、何やら変な違和感的な当たりが!?(・・;)

テンション抜けの当たりでは無く「モゾッ」って居食いの様な?

上手く掛けると、ジグヘッド丸飲みしてました。

食い気が無いって事では無さそうだし…

もう少し、色々と試して見ますかね?


(-。-)y-~テンション?

ポチッとな!宜しくです。



  


Posted by puka2 at 16:11Comments(3)ジグヘッドひとりごと

2018年12月19日

比べて見た…(ФωФ)

お疲れ様puka2です( ・∇・)

インフルエンザが流行り出した様です。
体調の管理と予防をお願いします!


天候が不安定で、なかなか釣りに行けて無いです。

こんな時は普段出来ない事を!


よく使うジグヘッドのフックを比べて見ました。

パッと見た感じでは、サイズが違う様ですが?


針だけにすると?
かなり似てますね!

細かく測定








意外とミリ単位での違いです。

って事は、私が感じていた違いはヘッドの形状の違い?

ヘッドの材質による比重も関係してるだろうし

と、なるとフォールスピードの違い?

まぁ、遅ければ良いってだけでは無いからね!

各メーカーそれぞれ知恵を絞って作ってるから、良い部分をしっかり使ってあげたいな( ´△`)


あなたは、ジグヘッドを何種類持ってますか?


(-。-)y-~マエニモキイタナ



ポチッとな!宜しくです。  


Posted by puka2 at 11:08Comments(0)ジグヘッドひとりごと

2018年05月16日

釣れてるヨ!( ・∇・)若松

お疲れ様puka2です(-。-)y-~

昨日は暑かったですねー
体調の管理お願いします。


さて、エリア近況です。

10日G


11日K


14日G

15日もGへ入りましたが、サイズが出なかったので写真無し

まぁ、20cm前後ならコンスタントに当たります。

写真を見て気付いた方もいると思いますが、まだ明るい時間帯に釣れてます。

先週末から夕マヅメに潮位が高く潮も大きい
条件的にも良さげでした( ´△`)

まぁ、私的にはかなりイージーな…

この時期になると時々書いていますけど…

最近の回遊パターンの釣り

使っているジグヘッドは1.3g~2.0g

ワームはレインのアジアダーやアジリンガーpro、アジキャロスワンプ

カラーは、クリアラメ系やホワイトグローなど

レンジが割りと浅いので、当然リトリーブの釣りになります。

流れがある場所が良さげで、マヅメの明るい時間帯なら外灯の無い場所でも有望です。
日が落ちても釣りたいのなら、グロー系のワームを多目に用意してね

使うジグヘッドが少し重く成るので、ロッドやライン等タックルバランスも考慮してくださいませ


(-。-)y-~ツレテル?


ポチッとな(*^ー^)ノ♪宜しくです!





  


Posted by puka2 at 10:33Comments(0)ジグヘッド

2018年03月23日

むむ!これは?( ゚ε゚;)

お疲れ様puka2です( ・∇・)

やっと雨が上がりましたね!
ウズウズしてた方も多いのでは?

私もそのひとり(;・∀・)


早速エリア内調査です。

風の良い場所は釣り人が多くて入れそうに無いです。

確か?エリア内で良型のアジが釣れてる?って聞きましたが…

昨日寄ったショップでも同様な情報をもらいました!

これは、
週末は空きが無いなぁ~
( ´△`)

ちょっと足を伸ばして、あっきーさんのホームへ

あれ?
今日はお留守の様です。

では、遠慮無くW

えっと、
マズメは外したのですが、まぁポツリポツリと当たります。

しかし、今日はバラシが?

アジの口先にしか掛かってません。

ワームを短くカットすると、
反応が少なくなりました!

んー(# ̄З ̄)

ジグヘッドを軽くして見ましたが、横からの風なので上手くレンジに入れられません。

土肥富のフロードライブヘッドS
1.2gを使って居たのですが、同じ重さの
デコイのアジドライブに代えて見ます。

デコイの方が、少しだけシャンクが長いのですよ



うん( ・∇・)

掛かりが良くなりました!

本当にちょっとした事で釣果に差がつくアジんぐ!


おもしろいですね!( ・∇・)



(-。-)y-~


ポチッとな( ・∇・)宜しくです!



  


Posted by puka2 at 09:51Comments(0)ジグヘッド

2018年02月26日

あれ?コレは…ρ(・・、)

お疲れ様puka2です(*・∀・*)ノ

アジ釣れてますか?

土曜日は、ホームのエリアは何処も満員御礼ですね
(*´ω`*)シュウマツ

仕事も少し早く終わったので、あっきーさんのホームへお邪魔する事に!

着いて見ると、東東さん始め常連の皆さんが居られました。
挨拶して、空いてる場所へ入らせてもらうことに

でも、こっちの方が私的には本命の場所だったりします!
(*´ω`*)カゼモヨシ

回游の当たりが出始めた様で、急いで用意して釣り開始♪

でも、何だか変な当たりが出ますね?

この時に使っていたのは?
レインのアジリンガーヘッド1.0g

ちょっと思いあたる事があったので

土肥富のフロードライブヘッドS1.0gに変更

すると!?


ひったくる様な当たりでゲット!

その後もポツポツ拾い釣り


でもね(ー_ー;)

なんだか解せない‼

フックが口の外から掛かってるのです。

んー(ーー;)

フック全体の大きさならアジリンガーヘッドの方が小さい!

フックを変更すると、やはり変な当たりになりますねぇ~
ρ(・・、)

なぜ?口に入らない…

あれ?コレは?

たぶん、あれだな(・・;)


状況捕捉
流れは奥から手前にゆっくり
明暗の堺の中層スライドフォール
風が流れと逆
当たりは明確に出るがコンって当たりでは無く
ヌっ?って押さえる感じ
フッ?ってフォールを止める感じ

コレを打開するには?

立ち位置を変更して、流れの下手側からリグを入れる

コン!(*´ω`*)セイカイ

でも、掛かりが浅くてバレた…
(ーー;)

うん。
ジグヘッドを変更すれば捕れる!
たぶん、デコイのアジドライブSV-55の0.9gかな?

でも、鍵はあれだな‼




(-。-)y-゜゜゜

気になった方は、カテゴリの小技にヒントがありますよ



ポチッとな!(((・・;)宜しくです!

  


Posted by puka2 at 11:52Comments(0)ジグヘッド

2018年01月19日

リハビリアジんぐρ(・・、)

お疲れ様puka2です(*´ω`*)

天候が良い内にホームのエリアでリハビリ
一番近いGへ入りました。

しかし、誰も居ないのねρ(・・、)
釣れて無くのかな?

えーっと、1.0gのジグヘッドでスタート

ワームはレインアジアダーの尾高メロン

一発目は


割りと上のレンジで当たりが有ります。
しかし、散発なのでジグヘッドを0.8gへ変更

途端に当たりが少なく成りました。

見切られてるのかな?

ワームをクリアシルバーラメに変更

今度はメバルの当たりが増えました。
しかも、灯りの強い場所のみ

ん~ρ(・・、)

重くする?
1.3gへ変更
ワームは尾高メロン

当たらない…

レンジが変わったのかな?

ボトムまで落として、リフトからのスライドフォールで気持ち良い当たり!(*´ω`*)

しかし、これも散発的

ん?(ー_ー;)

戻す?
ジグヘッドを1.0g、ワームも尾高メロン

上からカウント3で巻き巻きフォール

コン!ってρ(・・、)

やはり、今日はこれだね!


ちょっとした違いで、反応が変わる

アジんぐの面白いところ


(-。-)y-゜゜゜シュギョウ


インフルエンザが流行ってます。
気をつけて下さいませ‼


ポチッと!↓↓↓↓↓↓↓宜しくです。

  


Posted by puka2 at 17:14Comments(0)ジグヘッド

2017年08月08日

シマノ ソアレSS アジングS608ULS ②(^^)b

お疲れ様puka2です(*´ω`*)

台風被害が報じられて居ます!
皆さん!十分にご注意下さい。必要ならば、早目に避難を( ̄^ ̄)


こんな時に不謹慎ですがm(__)m

におい付けに行って来ました。
とりあえず一匹欲しかったので、風裏で豆アジ狙い

そそくさと準備をして一投目!


はい!終了(* ̄∇ ̄*)


んな訳ないか(*´ω`*)


んと、
ロッドの曲がり具合を試して見たく、色々とジグヘッドを交換して見ました。

まずはシマノ、ソアレのドラッグヘッド
これは、妄想するにこのロッドの設定をテストする時に使ったのではないか?と思われるから

ならば、ロッドのコンセプトが明確に判断できると思われ

つぎに抵抗系
アジスタ、アジデント、ストリームヘッド

それと、ラウンド系
アジ爆、サイコロヘッド、TGファインヘッド

スイム、ダート系
鏃、ロケットヘッド、レンジキープ


(´д`|||)この辺りで疲れました

後はボチボチやります。


結果として
どのタイプも1.5g前後から使いやすくなった

抵抗系、ラウンド系をメインと考えているので、1.3g以下はリブ系ファット系のワームで抵抗を増して使えば良さげ

2.0gを超えるジグヘッドに尺アジリンガーなんてセッティングは、ロッドのコンセプトから外れてる… たぶん?(*´ω`*)

1.0g以下のジグヘッドも守備範囲外かな?

あくまでも、PE0.1号を使っての私的感想

エステルラインを使えば、使用感は変わってあたりまえ

巻きの釣りで使う予定だったので、初見は良好
後は使い込むだけ!



(-。-)y-゜゜゜ウデオミガケ



ロッドは値段じゃない!って思った方は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ポチッと宜しく!


  


Posted by puka2 at 10:28Comments(0)ロッドシマノ考察ジグヘッド

2017年08月04日

買い物(* ̄∇ ̄*)

お疲れ様puka2です(*´ω`*)

先日、ショップに寄った時に消耗品を補充



アーマードF+ pro0.1号

アジデント 1.5g

メバリー速掛け 1.3g

ラインは、この時期メインにしている流れの中での巻きパターン対応のセットで使用中

使っているジグヘッドの重さが1.5g前後
キャスト回数も多く、魚を掛けたら流れの中でのやり取りとなるので0.1号を選択
リーダーはフロロの0.8号を1Mくらいかな

ジグヘッドはストックが少なくなったので補充分です(*´ω`*)

でも、ヤリエの速掛けは使用頻度が高くストックは必須

デモね~(´д`|||)

ヘッドが緩まなければ…

メーカーさん!何とか成らんかね‼( ̄^ ̄)


(-。-)y-゜゜゜セールデオトク


台風来てるぞ!って思った方は
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ポチッと宜しく!

  


Posted by puka2 at 09:23Comments(0)ラインジグヘッド

2017年08月03日

豆アジセット(ФωФ)

お疲れ様puka2です(# ̄З ̄)

豆アジって、針掛かりしないとか
掛けるのが難しいって良く聞きますね。

私も、未だに苦労してます(# ̄З ̄)

最近では、豆アジ対応なるジグヘッドも売ってたり、小さなフックサイズの設定があったり

色々と試してみるのが楽しいです(*´ω`*)

その中で、私が明るい時間帯で使っているジグヘッドがこれ!


エコギア
アジチョンヘッド0.9g

あれ?意外でしたか?(´д`|||)

でも、乗りは良いですよ(ФωФ)

ワームは


こんな感じにチビキャロスワンプの尻尾を付けてます。
ワームは曲がってますが、ゲイブの奥まで刺す方が乗りが良くなります。

使い方は、ゆっくり巻きながらのフォール
変にアクションを入れなくても乗って来ます。


でも、暗くなると?(´д`|||)
途端に反応が無くなり…

たぶん、フォールの速度とワームのボリュームの関係では無いかと…


この辺りは妄想するしかないかな?


(-。-)y-゜゜゜ランカクキンシ



INポイントランキング参加中です!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ポチッとお願いします!



  


Posted by puka2 at 11:01Comments(0)ジグヘッド小技