ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
puka2
puka2
福岡県北九州市在住のおっさんアングラー
ルアーでアジとバスを狙って徘徊中!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年04月22日

マメ時々?うーん( ´△`)

お疲れ様puka2です(# ̄З ̄)

連休前で仕事がバタバタしてます。
( ´△`)まぁ、毎年の事なので…


風が良さげなので、夕刻からウズウズ

仕事を終わらせてKへ

釣り開始が21時って感じです。

もう、マズメの魚は残って無い時間
潮位も低く潮止まりですね

マメアジは居るのかな?

とりあえずジグヘッド1.0gでスタート

ココン!っと、18cm程のマメアジがコンスタントに当たりますね


良さげなサイズは居ないのかな?

ジグヘッドを1.3gに変更して、広く探ってみると!



居るには居るんだ…( ´△`)

しかし、マメ多発に混ざる感じ


うーん( ´△`)

マズメにきっちりやって見たい!
(*`Д´)ノ!!!



あ、
タイムアップです!


(-。-)y-~テッシュウ


日曜も仕事なり!


ポチッとな( ・∇・)宜しくです。

@金曜日の記事に成ります。アップ忘れてました(*_*;


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by puka2 at 14:05Comments(0)アジング釣行

2018年04月22日

注文して来ました(*^ー^)ノ♪

お疲れ様puka2です( ・∇・)

そろそろ連休の予定が気に成ります。

果たして、釣りには行けるのだろうか?( ´△`)



さて、先日の北山ダムでの大会

ボートからの釣りなのですが、大会で使っているロッドでは使い勝手が悪い部分が出て来ました。

何が?って言うと、ショートレンジでのカバー打ちやピンスポットへのアプローチ等

ショートロッドの必要性を感じてます。

手持ちのロッドでも良いのですが…

せっかく揃えてるので


を、もう一本追加の方向で( ・∇・)



ちょうど、ショップのセール中だったのでとりあえず在庫を調べて貰うと…

「在庫無いですね~」

「メーカー注文に成ります」

「たぶん、連休明けには……」

(# ̄З ̄)ブー


次の北山ダムの大会には間に合うでしょ!?( ´△`)


って事で、注文して来ました。


(-。-)y-~

何を注文したのか?

来てからのお楽しみでしょ!


ポチッとな( ・∇・)宜しくです!

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by puka2 at 10:40Comments(0)ロッドバス

2018年04月19日

チョイと様子見に…( ´△`)

お疲れ様puka2です(# ̄З ̄)

やっと天気が良くなりそうです。


さて、少しの時間ですけど…
ホームのエリアを調査して来ました。

うん。天気が良くなると良い場所はいっぱいですね!( ・∇・)

混雑する場所は避けてKへ入って見ました。

風も良く流れは?
あれ?逆ですけど…( ´△`)

まぁ、マズメではないのでサイズは期待薄

当たりが有れば良いって感じです。

先ずは、広く探るつもりで1.3gからスタート



あれれ?( ´△`)

乗っけから連発モードですね!

しかも、ジグヘッド丸呑みですけど…
(;・∀・)

徐々に流れが弱くなると、上顎にしっかりフッキング!

更に流れが弱くなりほぼ無くなると?!


ショートバイトが多くなりバラシも多発

ジグヘッドを1.0gに変更すると?

しっかりフッキング!( ・∇・)


しかし、こんなにも違いが出るモノか?


アジんぐって面白いですね~


(-。-)y-~ツレテルヨー


ポチッとな( ・∇・)宜しくです。

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by puka2 at 09:59Comments(0)アジング釣行

2018年04月16日

九州ABSオープンボートトーナメント 第1戦

お疲れ様puka2です(# ̄З ̄)


はい!行って来ました。
4月15日
佐賀県北山湖が大会会場となる
2018「九州ABSオープンボートトーナメント」第1戦



結果から行くと


私には、ドラマは起こりませんでした。( ´△`)

緊張のスタート前



わくわくしますね!( ・∇・)

ここでチョイと、大会会場となる北山湖の状況について

昨年、湖岸工事に伴いダムの水位が低下
ほぼ、0%と成ったそうです。

湖底に残った魚などは、環境保護などの目的でダム上流部分に避難池を設けて捕獲移送したそうです。( ´△`)

大型のバスだけでも300~400匹は入れた(貸しボート店店主談)

それから、今年の3月にダムの水位が80%程まで回復したのを期に避難池を解放

さて、バスの状況は如何に?
って、感じの大会でした。

事前情報として、バスを見た!掛けたがバラシた等
また、当日には「昨日迄に数匹は釣れている」(貸しボート店店主談)
と、明るい情報もあった。

大会当日は、
前日からの冷たい雨が降っており、気温も低く目
水温は前日15℃から当日13℃

風が強くボートの操作が難しい。
下手くそな私は、直ぐに同船者に交代しましたけど…( ´△`)

シャローでは、鯉やへら鮒のハタキ(産卵)真っ最中でした。

普通なら、プリスポーンのパターンを組むのですけど…

貴方なら、どのように読みます?


その結果は(;・∀・)




やはり、強者が居ます!

45up1600gを持ち込んだ山口さん(オープン参加)が優勝!(⌒∇⌒)ノ""

濁りが入り始めた流れ込み上流部
2mフラットエリアでブーヤ「ムーントーカー」のブレードを7番に交換したスピナベでスローロールだったそうです。

もうねぇ、凄い!です。

大会参加者なら、皆さんそう思ったと感じました。

今回の大会
私的には、自身の釣果よりも(誰か釣って来て欲しい)と言う思いの方が強かったと感じてます。

今後の北山湖。
5年後10年後の北山湖に明るい希望が見えた様な感じです。


次は6月17日
オープントーナメントなので、誰でも参加出来ます。

「バスを探す戦い」

貴方の挑戦を待っております!



(-。-)y-~



ポチッとな( ・∇・)宜しくです!

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by puka2 at 12:00Comments(0)バス

2018年04月12日

徐々に(⌒∇⌒)ノ""

お疲れ様puka2です( ・∇・)

週末は雨の予報ですけど…( ´△`)


さて、昨日までの水揚げ(;・∀・)

ホームのエリア!Kの様子が気になったので、入って見ました。

結果から行くと


うん。
昨年と同じくマズメの回遊はサイズが上がって来ました。

でも、まだまだこちらのサイズがメインな様ですけど…


回遊の魚が抜けてしまうと、マメアジになってしまうので注意!


徐々に


サイズも上がって来ると思うので、今後に期待です(*^ー^)ノ♪



(-。-)y-~

雨の大会と成るのだろうか?



ポチッとな!(⌒∇⌒)ノ""宜しくです。

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by puka2 at 07:23Comments(0)アジング釣行

2018年04月11日

大会の準備( ´△`)

お疲れ様puka2です(# ̄З ̄)

大会に向けて、小物(主に錘関係)の補充

手持ちのタックルの整理もやりたかったので、タックルボックスも新調しました。



500mlのペットボトルが立てたままで入る大きさ



きれいに収まりました。

小物類は、


ダングステンのシンカーって高いのね
( ´△`)


とりあえず、ケースに投げ込み!
(# ̄З ̄)


バスオブの大会は、ボート戦なのでこのボックスとライブウェルとバッカン(クーラーボックス?)とロッドが4本?って感じです。

狭いボートに二名乗船で二名分のタックル

上手く整理しないと( ´△`)


とりあえず!

週末が楽しみだ!(⌒∇⌒)ノ""


(-。-)y-~ワスレモノ



ポチッとな( ・∇・)宜しくです!


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by puka2 at 07:43Comments(0)バス

2018年04月10日

日曜日はバス!( v^-゜)♪

お疲れ様puka2です(*^ー^)ノ


いよいよ北山ダムでの大会まで、1週間となりました。

準備は進んでますが、それが釣果に繋がれば良いのですけど…( ´△`)

まぁ、本番に向けてイメトレ(妄想とも言う)でも?

あ、そうか
タックルのチェックをしておこう!


理由は何でもいい感じですが…
とりあえずバス釣りへ

先月の大会と同じ場所に行きましたが、爆風で風下側は濁りが酷い状態に


こりゃ無いな( ´△`)

では、反対側は?

いくらか良さげですが、濁りはありますね

クランク、スピナベで軽くチェックしますが反応無し

ライトリグでバスを探すと、1m→2mへ落ちるブレイクの下で当たりがあり30cm程のバスをゲット!( v^-゜)♪

ここをログで叩くには?
そう!今日はログで釣りたいのです!
( ・∇・)

8ログかな?

十分な距離を投げてリトリーブでブレイクの下へ

ツイッチorジャークとポーズの間合いを色々と試します。

少しずつ場所を移動してバスからの反応を探します!

長めのポーズから、ゆっくりとラインを張ると

グィっとティップを持ち込む当たり!




先程と同じく30cm程のバスですが

狙って釣った感満載のバス!( ・∇・)


なかなか気持ち良い一匹ですね。


(-。-)y-~

春はシャッドってイメージでしたが、ログがここまで有効だとは…

良い経験となりました。



ポチッとな( ・∇・)宜しくです!



  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by puka2 at 06:42Comments(0)バス

2018年04月09日

先週のアジんぐは…( ´△`)

お疲れ様puka2です( ・∇・)

入学入社の時期ですね!
新しい制服やスーツ姿が目に付きます。


さてと、先週のアジんぐをまとめて

えーっと4日!
風を見てGへ入りましたが、

サイズは変わらないですね

ただ、場所的に競争率が高いので違う場所を探すかな?

7日
爆風で逃げに逃げて、結局あっきーさんのホームへ

干潮でしたが、流れのヨレを探して


ここも、このサイズだなぁ~

でも、食べる分はサクッと確保できるので、ポテンシャルは高いのか?


やはり、外側?

天候の回復を待つ


(-。-)y-~


ポチッとな( ・∇・)宜しくです!

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by puka2 at 10:02Comments(0)アジング釣行

2018年04月04日

サイズが上がらない( ´△`)

お疲れ様puka2です( ・∇・)

連日、汗ばむくらいの陽気と成って居ますが、体調管理に注意して下さいませ。



さて、2日3日とGへ入ってましたが…( ´△`)

サイズが上がらないですね~
2日


3日


どちらも、マズメに当たりが出始め
だんだんとマメアジの当たりが増えて、終息です。

後は、潮の高さと流れで活性が高かったり低くかったりですね


昨年も、このくらいのサイズから始まって良型が混ざる感じでしたので今後に期待です(*^ー^)ノ♪



と、言う事で調査続行です。

(-。-)y-~



ポチッとな( ・∇・)宜しくです!

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by puka2 at 14:34Comments(0)アジング釣行

2018年04月02日

エリア内が賑やかに!?( ´△`)

お疲れ様puka2です(*^ー^)ノ♪

もう、すっかり春ですね~♪

ホーム若松エリアでも、アジの釣果が出て来ました。

と、なると
餌師さんやファミリーの方で週末は何処もいっぱいですね!

さて、
私の方は、外側のエリアを調査



マズメから9時位かな?
マメアジが当たり出して、良型の回遊に変わってまた、マメアジ(((・・;)

マメアジの数釣りに良型が混ざる感じですけど…( ´△`)


楽しめる時期が来てますね!



(-。-)y-~

ポチッとな( ・∇・)宜しくです!


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加


Posted by puka2 at 11:48Comments(0)アジング釣行