2018年04月16日
九州ABSオープンボートトーナメント 第1戦
お疲れ様puka2です(# ̄З ̄)
はい!行って来ました。
4月15日
佐賀県北山湖が大会会場となる
2018「九州ABSオープンボートトーナメント」第1戦

結果から行くと
私には、ドラマは起こりませんでした。( ´△`)
緊張のスタート前


わくわくしますね!( ・∇・)
ここでチョイと、大会会場となる北山湖の状況について
昨年、湖岸工事に伴いダムの水位が低下
ほぼ、0%と成ったそうです。
湖底に残った魚などは、環境保護などの目的でダム上流部分に避難池を設けて捕獲移送したそうです。( ´△`)
大型のバスだけでも300~400匹は入れた(貸しボート店店主談)
それから、今年の3月にダムの水位が80%程まで回復したのを期に避難池を解放
さて、バスの状況は如何に?
って、感じの大会でした。
事前情報として、バスを見た!掛けたがバラシた等
また、当日には「昨日迄に数匹は釣れている」(貸しボート店店主談)
と、明るい情報もあった。
大会当日は、
前日からの冷たい雨が降っており、気温も低く目
水温は前日15℃から当日13℃
風が強くボートの操作が難しい。
下手くそな私は、直ぐに同船者に交代しましたけど…( ´△`)
シャローでは、鯉やへら鮒のハタキ(産卵)真っ最中でした。
普通なら、プリスポーンのパターンを組むのですけど…
貴方なら、どのように読みます?
その結果は(;・∀・)

やはり、強者が居ます!
45up1600gを持ち込んだ山口さん(オープン参加)が優勝!(⌒∇⌒)ノ""
濁りが入り始めた流れ込み上流部
2mフラットエリアでブーヤ「ムーントーカー」のブレードを7番に交換したスピナベでスローロールだったそうです。
もうねぇ、凄い!です。
大会参加者なら、皆さんそう思ったと感じました。
今回の大会
私的には、自身の釣果よりも(誰か釣って来て欲しい)と言う思いの方が強かったと感じてます。
今後の北山湖。
5年後10年後の北山湖に明るい希望が見えた様な感じです。
次は6月17日
オープントーナメントなので、誰でも参加出来ます。
「バスを探す戦い」
貴方の挑戦を待っております!
(-。-)y-~
ポチッとな( ・∇・)宜しくです!
はい!行って来ました。
4月15日
佐賀県北山湖が大会会場となる
2018「九州ABSオープンボートトーナメント」第1戦

結果から行くと
私には、ドラマは起こりませんでした。( ´△`)
緊張のスタート前


わくわくしますね!( ・∇・)
ここでチョイと、大会会場となる北山湖の状況について
昨年、湖岸工事に伴いダムの水位が低下
ほぼ、0%と成ったそうです。
湖底に残った魚などは、環境保護などの目的でダム上流部分に避難池を設けて捕獲移送したそうです。( ´△`)
大型のバスだけでも300~400匹は入れた(貸しボート店店主談)
それから、今年の3月にダムの水位が80%程まで回復したのを期に避難池を解放
さて、バスの状況は如何に?
って、感じの大会でした。
事前情報として、バスを見た!掛けたがバラシた等
また、当日には「昨日迄に数匹は釣れている」(貸しボート店店主談)
と、明るい情報もあった。
大会当日は、
前日からの冷たい雨が降っており、気温も低く目
水温は前日15℃から当日13℃
風が強くボートの操作が難しい。
下手くそな私は、直ぐに同船者に交代しましたけど…( ´△`)
シャローでは、鯉やへら鮒のハタキ(産卵)真っ最中でした。
普通なら、プリスポーンのパターンを組むのですけど…
貴方なら、どのように読みます?
その結果は(;・∀・)

やはり、強者が居ます!
45up1600gを持ち込んだ山口さん(オープン参加)が優勝!(⌒∇⌒)ノ""
濁りが入り始めた流れ込み上流部
2mフラットエリアでブーヤ「ムーントーカー」のブレードを7番に交換したスピナベでスローロールだったそうです。
もうねぇ、凄い!です。
大会参加者なら、皆さんそう思ったと感じました。
今回の大会
私的には、自身の釣果よりも(誰か釣って来て欲しい)と言う思いの方が強かったと感じてます。
今後の北山湖。
5年後10年後の北山湖に明るい希望が見えた様な感じです。
次は6月17日
オープントーナメントなので、誰でも参加出来ます。
「バスを探す戦い」
貴方の挑戦を待っております!
(-。-)y-~
ポチッとな( ・∇・)宜しくです!
Posted by puka2 at 12:00│Comments(0)
│バス