2018年11月29日
今週の若松アジんぐ!( ・∇・)
お疲れ様puka2です(-。-)y-~
どうですか?皆さん釣れてますか?
さて、先週末からの若松アジんぐです。
23日はGへ

ますます魚が薄くなった感じ
釣れ続ける事は無くなり、回って来た時だけですね
24日は風が良かったのでOへ

公園の街灯が消えているのですね?
何時からだろう…
数は出ますが、サイズは上がらずでした。
此処もグロー系のカラーが強いです。
26日はGへ

久しぶりの知人とトークメインのアジんぐ!
この日はアジが浮いてましたね!
サイズは上がらずでしたが、数は出ました。
持ち帰り分を確保して、後は餌師さんに献上しました。
27日はYへ
おっ、今日は街灯の調子が良い様子

顔見知りの餌師さんとコラボ
やはり、餌が入ると釣果が安定しますね!( ・∇・)
4時半過ぎから当たり出して、コンスタントに釣れました。
良く見ると、マイクロベイトが沢山入ってます!(ФωФ)
道理で、サゴシやサバ、シーバスがうろついてる訳だ!
28日は風が悪くてGへ逃げました!

餌師さんが居ませんね!
まぁ、あれだけマイクロベイトが入ると、アジもメインで補食するのはベイトと成るのでオキアミ等への反応が悪くなる様子。
釣れないので、人居ない(・・;)
餌が入らないので、アジも素通り!
回遊短時間時合い待ち!
こちらも、その辺りを意識しないと外してしまう結果に!
パターンフィッシング!
知っているか?知らないか!
釣果に差が出る季節です。
(-。-)y-~ヒキダシ
ポチッとな!宜しくです。
どうですか?皆さん釣れてますか?
さて、先週末からの若松アジんぐです。
23日はGへ

ますます魚が薄くなった感じ
釣れ続ける事は無くなり、回って来た時だけですね
24日は風が良かったのでOへ

公園の街灯が消えているのですね?
何時からだろう…
数は出ますが、サイズは上がらずでした。
此処もグロー系のカラーが強いです。
26日はGへ

久しぶりの知人とトークメインのアジんぐ!
この日はアジが浮いてましたね!
サイズは上がらずでしたが、数は出ました。
持ち帰り分を確保して、後は餌師さんに献上しました。
27日はYへ
おっ、今日は街灯の調子が良い様子

顔見知りの餌師さんとコラボ
やはり、餌が入ると釣果が安定しますね!( ・∇・)
4時半過ぎから当たり出して、コンスタントに釣れました。
良く見ると、マイクロベイトが沢山入ってます!(ФωФ)
道理で、サゴシやサバ、シーバスがうろついてる訳だ!
28日は風が悪くてGへ逃げました!

餌師さんが居ませんね!
まぁ、あれだけマイクロベイトが入ると、アジもメインで補食するのはベイトと成るのでオキアミ等への反応が悪くなる様子。
釣れないので、人居ない(・・;)
餌が入らないので、アジも素通り!
回遊短時間時合い待ち!
こちらも、その辺りを意識しないと外してしまう結果に!
パターンフィッシング!
知っているか?知らないか!
釣果に差が出る季節です。
(-。-)y-~ヒキダシ
ポチッとな!宜しくです。
2018年11月22日
今週のアジんぐ(ФωФ)
お疲れ様puka2です(ФωФ)
だんだんと季節の進みを感じる日々ですが、皆さん体調の管理お願いします。
さて、連休前にホームの釣果ですよ!
16日はGへ

安定のレギュラーサイズ!
だけど、群れが薄いって感じがしてます。
当たりが無くなる時間がある。
17日はYへ

始めは流れも無く苦戦しましたが、
流れが効いて、群れが入れば数も出ますね

20日はNへ
えーっと、ホームの若松
入れる場所が無かった(・・;)
入った時間が悪かったのか?

ほぼスカスカ(・・;)
やはり、潮次第ですね~
21日はYへ
ちょっと狙い方を変えて見たのですけど…( ´△`)

1,0gでボトムずる引き!?
これが正解なのか?
解らんなぁ… アジんぐ!
(-。-)y-~オクフカシ
ポチッとな!宜しくです。
だんだんと季節の進みを感じる日々ですが、皆さん体調の管理お願いします。
さて、連休前にホームの釣果ですよ!
16日はGへ

安定のレギュラーサイズ!
だけど、群れが薄いって感じがしてます。
当たりが無くなる時間がある。
17日はYへ

始めは流れも無く苦戦しましたが、
流れが効いて、群れが入れば数も出ますね

20日はNへ
えーっと、ホームの若松
入れる場所が無かった(・・;)
入った時間が悪かったのか?

ほぼスカスカ(・・;)
やはり、潮次第ですね~
21日はYへ
ちょっと狙い方を変えて見たのですけど…( ´△`)

1,0gでボトムずる引き!?
これが正解なのか?
解らんなぁ… アジんぐ!
(-。-)y-~オクフカシ
ポチッとな!宜しくです。
2018年11月19日
プラドコ ABSクラブ 2018最終戦&AOY
お疲れ様puka2です(-。-)y-~
さて、プラドコABSクラブの大会も最終戦となりました。

色々と準備もしましたが、今回はノーフィニッシュでした。
フィールドコンディションが悪い中、しっかり状況に合わせた方は良い魚を獲って来てます!

まだまだ修行が足りない様です。
しかし!(ФωФ)

ありがとうございます!( ・∇・)
これも、ひとえに皆様の応援の賜物

この場で失礼しますが、
プラドコABSクラブ
橋本さん岩崎さん西村さん森さん松本君
ABS代表 保坂さん
大変お世話になりました。
ありがとうございます。
今年はバスオブジャパンへの参加もあり、陸っぱり大会の開催回数が少なかったのですが、来年度の開催は回数も増やす予定。
また、開催場所も新しく追加する計画です。
プラドコABSファンクラブでは、
もっと間口を広げて皆さんの参加をお待ちしております。
(-。-)y-~ハゲメ
ポチッとな!宜しくです(ФωФ)
さて、プラドコABSクラブの大会も最終戦となりました。

色々と準備もしましたが、今回はノーフィニッシュでした。
フィールドコンディションが悪い中、しっかり状況に合わせた方は良い魚を獲って来てます!

まだまだ修行が足りない様です。
しかし!(ФωФ)

ありがとうございます!( ・∇・)
これも、ひとえに皆様の応援の賜物

この場で失礼しますが、
プラドコABSクラブ
橋本さん岩崎さん西村さん森さん松本君
ABS代表 保坂さん
大変お世話になりました。
ありがとうございます。
今年はバスオブジャパンへの参加もあり、陸っぱり大会の開催回数が少なかったのですが、来年度の開催は回数も増やす予定。
また、開催場所も新しく追加する計画です。
プラドコABSファンクラブでは、
もっと間口を広げて皆さんの参加をお待ちしております。
(-。-)y-~ハゲメ
ポチッとな!宜しくです(ФωФ)
2018年11月15日
週末と週明けアジんぐ!
お疲れ様puka2です( ・∇・)
釣りに行けてますか?
さて、先週末から今週のアジんぐです!(ФωФ)
9日は、確かGだったと…

夕まづめ、潮が低いからか豆アジ

潮が上がったタイミングで魚が回って来た感じ
10日は、Nへ

流れが無く外しましたです(-。-)y-~
13日はGへ
仕事か早く終わったけど…
空きが無いだろうと思ってましたが、顔見知りの餌師さんが、場所を代わってくれました!( ・∇・)

久しぶりのプリプリうまうま確定のアジでした!(ФωФ)
同じサイズを二本のみキープ!
しかし、じあいは短いですね…( ´△`)
14日もGに入って見ましたけど…
仕事が押して少し遅いスタート
あいにく風が悪くて釣り辛い状況に先行者さんも苦戦中でした。
でも、豆アジをポツポツ拾って遊んで居ると先行者さんが移動される様子
場所を代わって頂きました。
潮が上がったタイミングで

安定のレギュラーサイズ入れ食い!
でもねぇ…
もう、一つサイズが上がらないのですよ!
週末は、潮が良さげですよ!( ・∇・)
雨の予報ですけど…
(-。-)y-~アンゼンダイイチ
ポチッとな!宜しくです(ФωФ)
釣りに行けてますか?
さて、先週末から今週のアジんぐです!(ФωФ)
9日は、確かGだったと…

夕まづめ、潮が低いからか豆アジ

潮が上がったタイミングで魚が回って来た感じ
10日は、Nへ

流れが無く外しましたです(-。-)y-~
13日はGへ
仕事か早く終わったけど…
空きが無いだろうと思ってましたが、顔見知りの餌師さんが、場所を代わってくれました!( ・∇・)

久しぶりのプリプリうまうま確定のアジでした!(ФωФ)
同じサイズを二本のみキープ!
しかし、じあいは短いですね…( ´△`)
14日もGに入って見ましたけど…
仕事が押して少し遅いスタート
あいにく風が悪くて釣り辛い状況に先行者さんも苦戦中でした。
でも、豆アジをポツポツ拾って遊んで居ると先行者さんが移動される様子
場所を代わって頂きました。
潮が上がったタイミングで

安定のレギュラーサイズ入れ食い!
でもねぇ…
もう、一つサイズが上がらないのですよ!
週末は、潮が良さげですよ!( ・∇・)
雨の予報ですけど…
(-。-)y-~アンゼンダイイチ
ポチッとな!宜しくです(ФωФ)
2018年11月09日
今週のアジんぐ?(・・;)
お疲れ様puka2です(ФωФ)
そろそろ良型が出ても良さげなのですけど…( ´△`)
今週の!?って言っても7日のみですが、Gへ入りました。
マヅメが干潮だったので上げ潮狙い
ちゃっちやっと、広く探ると中層で当たりがあります。

まぁ、このサイズですけど…
潮が上がって来ると!

このサイズが混ざります。
でも、定位はせずに回ってる感じで当たるレンジもコロコロ変わりますね
ジグヘッドは1.5g
ワームはグローラメ系が良さげな感じです。

今日は、うまそうな奴を持ち帰り!
さて、週末の天気が気になりますね!
(-。-)y-~バスニイクケド
ポチッとな!宜しくです(ФωФ)
そろそろ良型が出ても良さげなのですけど…( ´△`)
今週の!?って言っても7日のみですが、Gへ入りました。
マヅメが干潮だったので上げ潮狙い
ちゃっちやっと、広く探ると中層で当たりがあります。

まぁ、このサイズですけど…
潮が上がって来ると!

このサイズが混ざります。
でも、定位はせずに回ってる感じで当たるレンジもコロコロ変わりますね
ジグヘッドは1.5g
ワームはグローラメ系が良さげな感じです。

今日は、うまそうな奴を持ち帰り!
さて、週末の天気が気になりますね!
(-。-)y-~バスニイクケド
ポチッとな!宜しくです(ФωФ)
2018年11月06日
リップリン レッドフィン C85 コットンコーデル
お疲れ様puka2です(-。-)y-~
此処のところ、休みの度に次の大会の下見と練習に通ってます。
普通なら、秋の魚か?夏の名残か?って所ですが、如何せん水が悪い!
まだアオコが浮いてるし…( ´△`)
魚の居場所がわからない状態
って、反応無さすぎ!
で!いくら水が悪くても、バスは補食に動くハズだし
水通しの良いゴロタシャローのブレイク沿いでミノーイング
答えは!?

正解者に拍手!( ・∇・)
使ったルアーが、コットンコーデルのリップリンレッドフィンC85

これね!
C85 11.4cm 3/8oz
最大潜行深度1.0m
オールメッキでツルンとした表面ですが、何か変でしょ?(・・;)
そう、ボディ がうねってます。
しかも、左右非対称なのです!
此により、視覚的効果がどれ程有るのか?私には分かりませんが!
まぁ、見た目から(これ釣れるの?)状態(・・;)
今回、ちょっと気になって持ち込んだのですが、使って見るとウォブリングが強くしっかり「水押し」してる!
うん!強い(ハイアピール系)でした。
つまり「濁りに強い!」
この時の状況にベストとも言えるルアーだった訳
今回はリッピングだったけど、ウェイキングやジャークも良さげ!

顔デカ!

リップリンレッドフィンには、サスペンドモデルも在って、こちらはCS85
最大潜行深度が2mと成ります。
気になったかたは、ABSで検索!
大会の下見で良い魚を釣ると、本番では釣れません!
ても、久しぶりの50upだったのでかなり嬉しい!( ・∇・)
(-。-)y-~
ポチッとな!宜しくです。
此処のところ、休みの度に次の大会の下見と練習に通ってます。
普通なら、秋の魚か?夏の名残か?って所ですが、如何せん水が悪い!
まだアオコが浮いてるし…( ´△`)
魚の居場所がわからない状態
って、反応無さすぎ!
で!いくら水が悪くても、バスは補食に動くハズだし
水通しの良いゴロタシャローのブレイク沿いでミノーイング
答えは!?

正解者に拍手!( ・∇・)
使ったルアーが、コットンコーデルのリップリンレッドフィンC85

これね!
C85 11.4cm 3/8oz
最大潜行深度1.0m
オールメッキでツルンとした表面ですが、何か変でしょ?(・・;)
そう、ボディ がうねってます。
しかも、左右非対称なのです!
此により、視覚的効果がどれ程有るのか?私には分かりませんが!
まぁ、見た目から(これ釣れるの?)状態(・・;)
今回、ちょっと気になって持ち込んだのですが、使って見るとウォブリングが強くしっかり「水押し」してる!
うん!強い(ハイアピール系)でした。
つまり「濁りに強い!」
この時の状況にベストとも言えるルアーだった訳
今回はリッピングだったけど、ウェイキングやジャークも良さげ!

顔デカ!

リップリンレッドフィンには、サスペンドモデルも在って、こちらはCS85
最大潜行深度が2mと成ります。
気になったかたは、ABSで検索!
大会の下見で良い魚を釣ると、本番では釣れません!
ても、久しぶりの50upだったのでかなり嬉しい!( ・∇・)
(-。-)y-~
ポチッとな!宜しくです。
2018年11月05日
先週のアジんぐ(ФωФ)
お疲れ様puka2です(・・;)
すっかり秋も深まって、朝の気温が10℃を下回る様になってます。
水温も下がってるようで、北九州各地で良型も出始めるかな?(ФωФ)
さて、先週ですけど…
31日はGへ

風が悪かったのですが、ジグヘッドを重くしてしっかりラインを張る様にすると当たりが取れる様に!
豆アジに混ざる感じでポツポツ拾い釣りでした。
1日もGへ

風は良かったのですが、当たりが少なく豆アジも拾い釣り
ちょっと、場所を変えるかな?
2日はYが空いて居たので入りました!

とりあえずアジは居ます。
しかし、ここは流れが無いと反応が少ないですね
3日は少し足を伸ばしてNへ

期待した夕マヅメはスカスカ(・・;)
暗くなってもマメマメばかりで、通りがかりの地合いのみでした。
ただ、良型の情報は貰えたので今後に期待です!( ・∇・)
(-。-)y-~アシゲニカヨウ
ポチッとな!宜しくです。
すっかり秋も深まって、朝の気温が10℃を下回る様になってます。
水温も下がってるようで、北九州各地で良型も出始めるかな?(ФωФ)
さて、先週ですけど…
31日はGへ

風が悪かったのですが、ジグヘッドを重くしてしっかりラインを張る様にすると当たりが取れる様に!
豆アジに混ざる感じでポツポツ拾い釣りでした。
1日もGへ

風は良かったのですが、当たりが少なく豆アジも拾い釣り
ちょっと、場所を変えるかな?
2日はYが空いて居たので入りました!

とりあえずアジは居ます。
しかし、ここは流れが無いと反応が少ないですね
3日は少し足を伸ばしてNへ

期待した夕マヅメはスカスカ(・・;)
暗くなってもマメマメばかりで、通りがかりの地合いのみでした。
ただ、良型の情報は貰えたので今後に期待です!( ・∇・)
(-。-)y-~アシゲニカヨウ
ポチッとな!宜しくです。