ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 バスフィッシング:一押しギアアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
puka2
puka2
福岡県北九州市在住のおっさんアングラー
ルアーでアジとバスを狙って徘徊中!

2018年09月03日

G730 フラホッパー

お疲れ様puka2です(-。-)y-~

また、台風ですね~( ´△`)
もう、お腹いっぱいです。

皆さんも気をつけて下さいませ!


さて、アーボガストのフラホッパー
バスをされる方なら一度は目にした事があると思います。

G730 フラホッパー
私も大好きなルアーのひとつです。

でも、純正ラバースカートの劣化が気になるところ

G730 フラホッパー
手持ちのG730も可哀想な事に…

で!
市販のラバーと交換しました。

先ずは
G730 フラホッパー
ラバーが千切れない様に引き抜きます。
そのラバーは
G730 フラホッパー
筒状の部分を切り離して使うので捨てないでね

切り離したラバーに新しいラバーを適量抜き取って通します。
今回は16本?くらいです。
G730 フラホッパー

筒に通したラバーをルアーに取り付けて適度に位置を整えスレッドで巻きます。
G730 フラホッパー

少し多めに巻いてしっかり止めたら
G730 フラホッパー
筒を取り外して
G730 フラホッパー
前側のラバーを折り返してスレッドを巻きます。
G730 フラホッパー
こんな感じ( ´△`)

始めに巻いたスレッドの後ろ側に巻くとラバーが綺麗に広がる様です。

G730 フラホッパー
後は、余分なラバーを切り離して完成です。

ラバーの長さはルアーのボディと同じくらいにしてます。

私は浮力のあるラバーを巻いてます。

ラバーが水面でふわふわっと広がる様子がワクワクさせられます!


貴方のボックスに、ラバーが切れたフラホッパーが眠ってませんか?

少し手を加えて、またフィールドに連れて行って下さいませ。


(-。-)y-~カワイイ


ポチッとな!宜しくです。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(小技)の記事
ひとつの結果(-。-)y-~
ひとつの結果(-。-)y-~(2020-02-17 11:54)

エビリグ!( ´△`)
エビリグ!( ´△`)(2019-10-02 06:05)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
G730 フラホッパー
    コメント(0)