2015年10月21日
アジング釣行10/19
さて、月曜日定例の情報収集
常連のエサ師さん達を探します。
2、3組話して見ましたが、あまり良く無いようです。
夕間詰めに期待して調査開始
ですが、やはりこのサイズ

なかなか上手くいきませんです(ФωФ)
しばらくやって、次の場所へ移動
M「あれ?お疲れ~!」って、久しぶりに相棒と遭遇
P「なにやってんの?」
M「ん?コウイカだよ!」ってねぇ~
まぁ、いいか!(笑)
ここも調査しましたが、サイズ変わらず
良型のアジ子どもはどこかいな?
今週は、調査の日々に成りそうです。
常連のエサ師さん達を探します。
2、3組話して見ましたが、あまり良く無いようです。
夕間詰めに期待して調査開始
ですが、やはりこのサイズ

なかなか上手くいきませんです(ФωФ)
しばらくやって、次の場所へ移動
M「あれ?お疲れ~!」って、久しぶりに相棒と遭遇
P「なにやってんの?」
M「ん?コウイカだよ!」ってねぇ~
まぁ、いいか!(笑)
ここも調査しましたが、サイズ変わらず
良型のアジ子どもはどこかいな?
今週は、調査の日々に成りそうです。
Posted by puka2 at
00:48
│Comments(0)
2015年10月20日
ヤリエ ジェスパ メバリー速掛け
ラウンドヘッドの基本系 迷う前にコレを使え

基本のラウンドヘッド、セミロングシャンク、細軸、外向きフックポイント
私の釣りにおいて、ジグヘッドの基準としているアイテム
状況が解らない時は、先ずはコレを投入
その結果から、ジグヘッドをどの様に変更するのか?重く、軽く、速く、遅く、引き抵抗は?フックサイズは?と、言った具合

私の中で、最多登板回数を誇るアイテム
ところで、ジグヘッドの保管はどの様にしてますか?ケースに綺麗に並べてるとか?
私はパケのまま保管してます。
ヘッドが酸化して、黒く成りませんか?
ジグヘッドを新しい物に交換したら、釣れ出した!って経験ありませんか?
交換したら当たりが無くなった!って事は?
つまり、そう言う事です(ФωФ)

基本のラウンドヘッド、セミロングシャンク、細軸、外向きフックポイント
私の釣りにおいて、ジグヘッドの基準としているアイテム
状況が解らない時は、先ずはコレを投入
その結果から、ジグヘッドをどの様に変更するのか?重く、軽く、速く、遅く、引き抵抗は?フックサイズは?と、言った具合

私の中で、最多登板回数を誇るアイテム
ところで、ジグヘッドの保管はどの様にしてますか?ケースに綺麗に並べてるとか?
私はパケのまま保管してます。
ヘッドが酸化して、黒く成りませんか?
ジグヘッドを新しい物に交換したら、釣れ出した!って経験ありませんか?
交換したら当たりが無くなった!って事は?
つまり、そう言う事です(ФωФ)
Posted by puka2 at
05:45
│Comments(0)
2015年10月19日
アジング釣行10/17
さすが週末ですね。釣り人が多いです。
この日は、流れと風に翻弄されながらの釣りとなりました。

サイズは変わらず18cm前後
ジグヘッド1.0gカウント20辺りで反応が有りますがしかし、ここまで沈めると当たりがボケてきます。
ジグヘッドを重くすると、当たりは鮮明になりますが乗りが悪い
なんとか妥協点を見つけて連打するも、今度は流れが変わります。
また、ジグヘッドを軽くしたり重くしたり
ジグヘッドをローテーションして追いかけて行きます。
サイズアップは出来ませんでしたが、数は捕れたので終了
魚は釣れるけど
テーマの無い釣りに…ちょっと反省
明日に繋がるのか?
この日は、流れと風に翻弄されながらの釣りとなりました。

サイズは変わらず18cm前後
ジグヘッド1.0gカウント20辺りで反応が有りますがしかし、ここまで沈めると当たりがボケてきます。
ジグヘッドを重くすると、当たりは鮮明になりますが乗りが悪い
なんとか妥協点を見つけて連打するも、今度は流れが変わります。
また、ジグヘッドを軽くしたり重くしたり
ジグヘッドをローテーションして追いかけて行きます。
サイズアップは出来ませんでしたが、数は捕れたので終了
魚は釣れるけど
テーマの無い釣りに…ちょっと反省
明日に繋がるのか?
Posted by puka2 at
08:18
│Comments(0)
2015年10月18日
アジング釣行10/16
今日は、いきなり本題
テンションが抜ける当たりが頻発していた
と、言うか…
いままで、気付いていなかったのか?
気付く事ができた!コレが大事。進化した証
全てを掛けれた訳では無いけど…
〔掛けた!〕と言える釣りも出来た

場所は、今週調査している鉄板ポイントの横
外灯のあるソーラスのゲート前(左がフェンス)
流れは岸壁沿いにゆっくり右へ
ここで、左側岸壁沿い流れの上手側にキャスト(明暗の暗の部分)
フォールを主体とした釣りで狙って行くのだが、この日はレンジが深かった。
初めは全く判らなかった
違和感での合わせで乗って来た
持てるアイテムを総動員する
何かが変わる
ジグヘッド、ワーム、レンジの取り方、リトリーブスピード…
違和感でしかなかったものが、チクッっとした当たりに
フッっとラインがフケる
テンションを掛けたティップが弾かれる様に戻る
ヌッっとティップが抑えつけられる
そして、
カッっと金属的な当たり!
がっつり上顎フッキング!!
連打する
ひ引き出しがまた1つ増えた
ジグヘッド1.0gピンテールワームだったのが、1.4gコブラ29リングワームになった
でも、
明日は 、また違うパターンに成るのか?
深いなぁ~(-_-;
テンションが抜ける当たりが頻発していた
と、言うか…
いままで、気付いていなかったのか?
気付く事ができた!コレが大事。進化した証
全てを掛けれた訳では無いけど…
〔掛けた!〕と言える釣りも出来た

場所は、今週調査している鉄板ポイントの横
外灯のあるソーラスのゲート前(左がフェンス)
流れは岸壁沿いにゆっくり右へ
ここで、左側岸壁沿い流れの上手側にキャスト(明暗の暗の部分)
フォールを主体とした釣りで狙って行くのだが、この日はレンジが深かった。
初めは全く判らなかった
違和感での合わせで乗って来た
持てるアイテムを総動員する
何かが変わる
ジグヘッド、ワーム、レンジの取り方、リトリーブスピード…
違和感でしかなかったものが、チクッっとした当たりに
フッっとラインがフケる
テンションを掛けたティップが弾かれる様に戻る
ヌッっとティップが抑えつけられる
そして、
カッっと金属的な当たり!
がっつり上顎フッキング!!
連打する
ひ引き出しがまた1つ増えた
ジグヘッド1.0gピンテールワームだったのが、1.4gコブラ29リングワームになった
でも、
明日は 、また違うパターンに成るのか?
深いなぁ~(-_-;
Posted by puka2 at
00:05
│Comments(0)
2015年10月17日
オーシャンルーラー,クレイジグ波動カスタムモデル
機能満載♪巻き巻き波動系ジグヘッド!

クレイジグ波動カスタムモデル
8.6ftの竿で、外海側を打つ時に大変お世話になっております。

この独特なフォルムが作り出す動きは実に魅力的で、釣り人もその気にさせてくれます(W
スローリトリーブやテンションフォールでウォブリング、ローリングアクションを発生
他の同じ重さの標準的なジグヘッドと比べると、フォールはスローです。
また、引き抵抗が大きいのでラインにテンションを掛け安く、当たりのダイレクト感が増します。
表層からボトムまで、スローリトリーブ系メソッドに強いジグヘッドです。
しかしですねぇ
コレの凄いところは、ファーストリトリーブをしたときに分かります!
その名の通り「波動」ですよ
ブルブルブルブルブルブルって
そして、ひき引き抵抗が大きいって事は〔浮き上がりやすい〕つまり、ワンサイズ上の重さで同じレンジを引けるので、飛距離を稼げる!?

更に、刻印のある側面を鋏やカッターで研いたり、キラキラのシールを貼るとフラッシング効果も狙えます!
本来、メバル用に作られたジグヘッドですが、アジングにも活躍するアイテムです♪
10/15の釣行は、
入った場所が向かい風で釣り辛く

ぽちぽちっと遊んで、早めに撤収しました。

クレイジグ波動カスタムモデル
8.6ftの竿で、外海側を打つ時に大変お世話になっております。

この独特なフォルムが作り出す動きは実に魅力的で、釣り人もその気にさせてくれます(W
スローリトリーブやテンションフォールでウォブリング、ローリングアクションを発生
他の同じ重さの標準的なジグヘッドと比べると、フォールはスローです。
また、引き抵抗が大きいのでラインにテンションを掛け安く、当たりのダイレクト感が増します。
表層からボトムまで、スローリトリーブ系メソッドに強いジグヘッドです。
しかしですねぇ
コレの凄いところは、ファーストリトリーブをしたときに分かります!
その名の通り「波動」ですよ
ブルブルブルブルブルブルって
そして、ひき引き抵抗が大きいって事は〔浮き上がりやすい〕つまり、ワンサイズ上の重さで同じレンジを引けるので、飛距離を稼げる!?

更に、刻印のある側面を鋏やカッターで研いたり、キラキラのシールを貼るとフラッシング効果も狙えます!
本来、メバル用に作られたジグヘッドですが、アジングにも活躍するアイテムです♪
10/15の釣行は、
入った場所が向かい風で釣り辛く

ぽちぽちっと遊んで、早めに撤収しました。
Posted by puka2 at
00:25
│Comments(0)
2015年10月16日
アジング釣行10/14
昨日入れなかった場所を覗きに?!
んん?よさげな場所にエギ師さん(昨日と同じ方)発見♪
昨夜の状況など報告して後に入らせてもらう。
エサ師さんが居ないって事は、釣れなかったのかな?
鉄板ポイントにアジングの方が1人
軽く挨拶して横に入る旨を告げると、快く承諾して頂ける(これはこちらも気持ちいいね)
流れなどを考慮して、少し間を空けそそくさと釣り座を確保
エギ師さんと、ダベっていると何やら水面が騒がしい!?
どうやらコノシロの様で、10畳ほどの大群
これは不味いなぁ…大型のシーバスが付いてるだろうなぁ…スナメリ来るかなぁ…?
とりあえず、少し沖目に居てちょうだい!お願いします‼(。>д<)
エギ師さんが帰られたので、早めにスタート
1.5gのダングステンでボトムから探って行きます。ボトムの少し上のテンションフォールで当たりが有るが乗りません
ジグヘッドを1.4gのロケットヘッドに変えて、スライド系のフォールにすると乗って来ました。
まだ明るいから、スピードが必要ですね。ポツポツ拾いながらじあいを待ちます。
徐々に暗くなって来ると反応するスピードも落ちるので、ジグヘッドを1.0gのダングステンへ変更
さあ、これから!!って時に、隣の方が帰られるとの事
「ここ、入ってください!」って嬉しいですね‼
素直に「ごちになります!」
さくっと

入れ掛かりです♪
コッやら抜け、突き、抑え、止め…
千差万別な当たりが出ます‼
「こりゃおもしろい!」
一時間ほどパラダイスを楽しんでの終了です♪
でも、サイズアップは出来ませんでしたが…
次に繋げます!
んん?よさげな場所にエギ師さん(昨日と同じ方)発見♪
昨夜の状況など報告して後に入らせてもらう。
エサ師さんが居ないって事は、釣れなかったのかな?
鉄板ポイントにアジングの方が1人
軽く挨拶して横に入る旨を告げると、快く承諾して頂ける(これはこちらも気持ちいいね)
流れなどを考慮して、少し間を空けそそくさと釣り座を確保
エギ師さんと、ダベっていると何やら水面が騒がしい!?
どうやらコノシロの様で、10畳ほどの大群
これは不味いなぁ…大型のシーバスが付いてるだろうなぁ…スナメリ来るかなぁ…?
とりあえず、少し沖目に居てちょうだい!お願いします‼(。>д<)
エギ師さんが帰られたので、早めにスタート
1.5gのダングステンでボトムから探って行きます。ボトムの少し上のテンションフォールで当たりが有るが乗りません
ジグヘッドを1.4gのロケットヘッドに変えて、スライド系のフォールにすると乗って来ました。
まだ明るいから、スピードが必要ですね。ポツポツ拾いながらじあいを待ちます。
徐々に暗くなって来ると反応するスピードも落ちるので、ジグヘッドを1.0gのダングステンへ変更
さあ、これから!!って時に、隣の方が帰られるとの事
「ここ、入ってください!」って嬉しいですね‼
素直に「ごちになります!」
さくっと

入れ掛かりです♪
コッやら抜け、突き、抑え、止め…
千差万別な当たりが出ます‼
「こりゃおもしろい!」
一時間ほどパラダイスを楽しんでの終了です♪
でも、サイズアップは出来ませんでしたが…
次に繋げます!
Posted by puka2 at
00:24
│Comments(0)
2015年10月15日
アジング釣行10/13
さて、先日の場所の動向調査へ
途中、工場の煙突で風向きを観ると風裏に成りよさげ!?って、なんだか嫌な予感…
到着すると‼エサ師さん満員御礼(*_*
しかも、よ良い場所に半夜釣りの方が二人
コレは、待ってても空きませんね
仕方ないので情報交換。
今日は、まだ釣れて無い様子
先日の状況を伝えると「少し遅い時間までやってみる」との事
釣果を教えてもらえるようにお願いして、違う場所へ向かいます。
次の場所は、先日エサ師さんで満員だった所
今日は、風が悪い為かエギ師さん(コウイカ釣りの方ね)がひとり(しっかり顔見知り)
後に入らせてもらえるようにお願いして、ごそごそと準備
傷んだメインラインを2mほどカットしてリーダーを結束。
ジグヘッドは1.3gからスタートする事にして、フリーノットで結束…
他の方は、どんな結束をやってるのかな?
ちょっと気になったので検索
(-_-;よー解らんです
エギ師さんが帰られたので、ボチボチスタート
流れが有るとポツポツ当たります。
流れが止まると反応が無くなり
流れが出るとまた、ポツポツ当たります。

サイズはこんな感じ(なんだか痩せてない?キミ)
5分流れて15分止まる?!だらだら感満載
こんな時は、早めに終了
あしたは、何処へ行こうかなぁ~?
途中、工場の煙突で風向きを観ると風裏に成りよさげ!?って、なんだか嫌な予感…
到着すると‼エサ師さん満員御礼(*_*
しかも、よ良い場所に半夜釣りの方が二人
コレは、待ってても空きませんね
仕方ないので情報交換。
今日は、まだ釣れて無い様子
先日の状況を伝えると「少し遅い時間までやってみる」との事
釣果を教えてもらえるようにお願いして、違う場所へ向かいます。
次の場所は、先日エサ師さんで満員だった所
今日は、風が悪い為かエギ師さん(コウイカ釣りの方ね)がひとり(しっかり顔見知り)
後に入らせてもらえるようにお願いして、ごそごそと準備
傷んだメインラインを2mほどカットしてリーダーを結束。
ジグヘッドは1.3gからスタートする事にして、フリーノットで結束…
他の方は、どんな結束をやってるのかな?
ちょっと気になったので検索
(-_-;よー解らんです
エギ師さんが帰られたので、ボチボチスタート
流れが有るとポツポツ当たります。
流れが止まると反応が無くなり
流れが出るとまた、ポツポツ当たります。

サイズはこんな感じ(なんだか痩せてない?キミ)
5分流れて15分止まる?!だらだら感満載
こんな時は、早めに終了
あしたは、何処へ行こうかなぁ~?
Posted by puka2 at
00:06
│Comments(0)
2015年10月14日
買い物
メインラインが消耗していたので巻き代え

デュエル,アーマードフロロ+,0.1号
コレのおかげで、私の釣りがより深まった感じです。
リーダーはフロロ0.8号、結束はFGノットですが、編み込みの後のハーフヒッチは3回で終了
強度的には十分で40upシーバスでもブッコ抜きます‼(私的感想)
PEの様に「ヨリ」は目立ちませんが、モノフィラ系ラインの様に「ヨレ」が入ります。
アー マードのシリーズには0.06号のフロロ+プロってのが出てる様で、一度使ってみたいアイテムです。
「細さは武器」だ!!
はい次!

ママワームソフト
余り、銘柄を変えない私ですが、お試しで購入
さて、ネタを探しに行くかな?

デュエル,アーマードフロロ+,0.1号
コレのおかげで、私の釣りがより深まった感じです。
リーダーはフロロ0.8号、結束はFGノットですが、編み込みの後のハーフヒッチは3回で終了
強度的には十分で40upシーバスでもブッコ抜きます‼(私的感想)
PEの様に「ヨリ」は目立ちませんが、モノフィラ系ラインの様に「ヨレ」が入ります。
アー マードのシリーズには0.06号のフロロ+プロってのが出てる様で、一度使ってみたいアイテムです。
「細さは武器」だ!!
はい次!

ママワームソフト
余り、銘柄を変えない私ですが、お試しで購入
さて、ネタを探しに行くかな?
Posted by puka2 at
00:01
│Comments(0)
2015年10月13日
釣行10/11
今日は、エリアを変えて探索です。
一ヶ所目は水深のあるエリア
流れを考慮して、岸壁沿いを探って行きます。
かなり深いレンジで反応が有りますが、乗りません
ジグヘッドを重くして直撃!
ククン?っとワームだけかな?
次はジグヘッドを軽くして、足下から落として流し込みます。
コツ!明確な当たり
今度は乗りましたが…15cm
続けて15cm…更に続けて15cm…(*_*
一時間ほど頑張って見ましたが、サイズは変わらず15cm
粘れば回って来るかな?とも思いましたが、探索なので、移動する事に
次は、外灯のあるエリア
水深は浅いのですが、流れが有れば魚が着く場所
あれれ? 流れは無いですね
一応、上からボトムまで探って見ましたが反応が無いので移動です。
その後は、エサ師さん満員だったり、風が悪かったりでうろちょろ(。>д<)
時間も遅くなって来たので、最後の場所へ
この場所は、以前マメが良く当たっていたのですが…
外灯がある場所なので、明暗の境を狙います、
一投目のフォールでコツ!って

18cm!!サイズアップしてますね。
ジグヘッド0.8g、カウント5なのでかなり浅いようです。
流れや水面の波の具合でレンジが変わりますが、良い感じで当たってきます。
一時間ほど釣って終了!
サイズアップは出来ませんでしたが、ここは探って見る必要がありそうです(ФωФ)
一ヶ所目は水深のあるエリア
流れを考慮して、岸壁沿いを探って行きます。
かなり深いレンジで反応が有りますが、乗りません
ジグヘッドを重くして直撃!
ククン?っとワームだけかな?
次はジグヘッドを軽くして、足下から落として流し込みます。
コツ!明確な当たり
今度は乗りましたが…15cm
続けて15cm…更に続けて15cm…(*_*
一時間ほど頑張って見ましたが、サイズは変わらず15cm
粘れば回って来るかな?とも思いましたが、探索なので、移動する事に
次は、外灯のあるエリア
水深は浅いのですが、流れが有れば魚が着く場所
あれれ? 流れは無いですね
一応、上からボトムまで探って見ましたが反応が無いので移動です。
その後は、エサ師さん満員だったり、風が悪かったりでうろちょろ(。>д<)
時間も遅くなって来たので、最後の場所へ
この場所は、以前マメが良く当たっていたのですが…
外灯がある場所なので、明暗の境を狙います、
一投目のフォールでコツ!って

18cm!!サイズアップしてますね。
ジグヘッド0.8g、カウント5なのでかなり浅いようです。
流れや水面の波の具合でレンジが変わりますが、良い感じで当たってきます。
一時間ほど釣って終了!
サイズアップは出来ませんでしたが、ここは探って見る必要がありそうです(ФωФ)
Posted by puka2 at
01:01
│Comments(0)
2015年10月12日
釣行10/10
今日は少し遅めの出撃
二、三ヶ所、見て回って顔見知りのエサ師さん発見!
情報交換して、もう帰るとの事で後に入らせてもらいました。
流れが無く当たりが少ないとの事でしたが、本当に反応が無いですね…
でも、色々と試していると

居ました‼
ですが、かなりスローになってますね。
1.0gでのテンションフォールでチクッっと当たってきます。
再現性は有りますが、レンジは上がったり下がったり
飽きない程度にポツポツ拾っていると、上の方からポツポツと?
雨降って来ました…
んーん~撤収!!
18~22cm12匹…まぁ、なんとか取れた感じですね
二、三ヶ所、見て回って顔見知りのエサ師さん発見!
情報交換して、もう帰るとの事で後に入らせてもらいました。
流れが無く当たりが少ないとの事でしたが、本当に反応が無いですね…
でも、色々と試していると

居ました‼
ですが、かなりスローになってますね。
1.0gでのテンションフォールでチクッっと当たってきます。
再現性は有りますが、レンジは上がったり下がったり
飽きない程度にポツポツ拾っていると、上の方からポツポツと?
雨降って来ました…
んーん~撤収!!
18~22cm12匹…まぁ、なんとか取れた感じですね
Posted by puka2 at
00:57
│Comments(0)