ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
puka2
puka2
福岡県北九州市在住のおっさんアングラー
ルアーでアジとバスを狙って徘徊中!

2017年09月13日

集魚灯を使ったアジングについて

お疲れ様puka2です(*´ω`*)

大物の情報には、皆さん反応が早いですね!
昨夜は、大変な賑わいでした( ´△`)


最近、チラホラと見かける様になった「集魚灯を使ったアジング」
勝手にライトアジングなんて呼んでますが
( ´△`)

集魚灯を使ったアジングについて

集魚灯を使った釣りは、メディア的には「漁」に当たるそうですが、この辺りに気をつけないと行けないのは、メディアの取材や新聞雑誌へ記事を投稿される一部の方々だけかな?

一般人の私には、あまり関係の無い部分かな?

一応、私的な節度を持って使ってます。


でも最近は、あまり使わなくなって…

特に今年の夏は、ベイト付きの良型の回游を狙って居たので灯りを入れるとどうも具合が良くない

豆アジや20cm以下の当たりは多くなる感じですが、狙っている良型が出なくなる感じ

むしろ、灯りが無い場所の方が良型を獲ってる

警戒して、灯りに近付かないのか?


まだまだ、解らない事が多いなぁ~(*´ω`*)


これは「やって観る」しか無い!

経験値を増やす!

いつか?釣果として結果がでるかな?



(-。-)y-゜゜゜デタライイナ



やって見る?
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ポチッと宜しくです!









  • このエントリーをはてなブックマークに追加

同じカテゴリー(ライトアジング)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
集魚灯を使ったアジングについて
    コメント(0)