ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 九州・沖縄 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
puka2
puka2
福岡県北九州市在住のおっさんアングラー
ルアーでアジとバスを狙って徘徊中!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年07月05日

フックのサイズか?…(・・;)

台風は過ぎましたが、局地的大雨等々被害が出ているようで

皆さんも気をつけて下さい。


ホームのエリアでは、ほとんど影響もなく
昨日の課題の仮説を検証に行って来ました。

ん~と、
1.3gのジグヘッドで
クロスキャストからのリトリーブドリフトで当たりがある場合に発生するバラシ

この事象が発生する場合に
どのような対応を行うとバラシが減少するのか?

で、当日検証できなかったパターン
1.0gのアジスタMで、アップクロスキャストからの流し込み

これを試して見ようと思ったのですが!

マズメのじあいを過ぎても当たりが少ない
サイズも


こんな感じ(´д`|||)

1.3gのアジスタMで、クロスキャストからのリトリーブドリフト

まぁ、同じ釣れ方だけど…

ん?

そう言えば、バラシは無いなあ?

いやいや、魚のサイズが違うから…?

ん?

もっと?フックサイズを上げ無いと…??

あれ?(・・;)

魚のサイズに対して、フックサイズの根本的な選定が間違ってた!って事かな?


えーっとρ(・・、)
アジスタだと
SS →15cm↓
S →18cm~22cmぐらい
M →20cm~25cm? だよね?(・・;)

じゃあ、25cm↑は??


もう一度ショップへ行こう


(-。-)y-゜゜゜タメシテ スキルアップ





  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加