2016年10月02日
シマノ ストラディックCI4+ C2000S
ここのところ、ずっと忙しくて残業続き(〃´o`)=
そんな自分へご褒美ですヘ(≧▽≦ヘ)♪
シマノストラディックCI4 + C2000s

とにかく「軽い」です( ´△`)
自重もですが、巻きも軽い
ブルーカレント510に合わせて見ました。

ラインは、アーマードフロロpro 0.06 号を巻きました。
ロッドバランスは、リールが軽くなった分ティップ側へ5mmほど移動
ロッドの操作感が変わるかな?
個人的には、ドラグ音は金属的な響きがある方が良いのですが、ちょっと安っぽく感じます。
ちょっと気になって、取説を見て見ました。
オイルインジェクションとストッパーレバーが無いです(;・ω・)
ラインローラーとローターの隙間は給油禁止
防水の為にフッ素コートが施されているようです。
んと、
分解禁止だってさヘ(≧▽≦ヘ)♪
良く見ると、ボディのネジは六角の穴が
ん~(ー_ー;)
メンテナンスはメーカーへ出せって事ね
まぁ、ハードに使わせて頂きます!
(-。-)y-゜゜゜
そんな自分へご褒美ですヘ(≧▽≦ヘ)♪
シマノストラディックCI4 + C2000s

とにかく「軽い」です( ´△`)
自重もですが、巻きも軽い
ブルーカレント510に合わせて見ました。

ラインは、アーマードフロロpro 0.06 号を巻きました。
ロッドバランスは、リールが軽くなった分ティップ側へ5mmほど移動
ロッドの操作感が変わるかな?
個人的には、ドラグ音は金属的な響きがある方が良いのですが、ちょっと安っぽく感じます。
ちょっと気になって、取説を見て見ました。
オイルインジェクションとストッパーレバーが無いです(;・ω・)
ラインローラーとローターの隙間は給油禁止
防水の為にフッ素コートが施されているようです。
んと、
分解禁止だってさヘ(≧▽≦ヘ)♪
良く見ると、ボディのネジは六角の穴が
ん~(ー_ー;)
メンテナンスはメーカーへ出せって事ね
まぁ、ハードに使わせて頂きます!
(-。-)y-゜゜゜