2016年03月14日
アジング釣行3/11………38投目
昨日の浮いているアジに何とか口を使わせてやろうと、
灯りのある場所で、ぽつぽつ拾い釣りをしながら水面を見ていると
チラチラとアジの姿が見えて来ました。
で、何を試すって?
0.3gのジグヘッドにリング系のワームでスローに誘ってみようと
結果は…
見事に空振り(´д`|||)
当たりが出てくるのは、灯りから外れた場所のボトム近く

イケると思ったのになぁ~
(-。-)y-~
灯りのある場所で、ぽつぽつ拾い釣りをしながら水面を見ていると
チラチラとアジの姿が見えて来ました。
で、何を試すって?
0.3gのジグヘッドにリング系のワームでスローに誘ってみようと
結果は…
見事に空振り(´д`|||)
当たりが出てくるのは、灯りから外れた場所のボトム近く

イケると思ったのになぁ~
(-。-)y-~
Posted by puka2 at
17:42
│Comments(0)
2016年03月14日
アジング釣行3/10……… 37投目
ちょっと気になる事があって、昨日と同じエリアへ
上げ潮の流れで、浮ゴミが貯まっている場所を見つけたのです。
真っ直ぐな岸壁なのですが、ボトムの起伏やちょっとした障害物に影響を受けて流れが変わるのでしょう。
さっそく水深を調べて見ると、ゴミが貯まっていた場所より上流側にカケアガリがあります。
更に探って見ると、下流側にもカケアガリが…
すなわち、馬の瀬があるのでしょう。
良さげな場所を見つけました。
肝心の釣りの方は

こんな感じです(・∀・)ノ
ちょっとだけサイズアップ
だけど、今日は灯りの中にアジが沢山浮いて来ました。
コイツら、口使わないし(; ̄Д ̄)
修行が足らんなぁ~(´д`|||)
上げ潮の流れで、浮ゴミが貯まっている場所を見つけたのです。
真っ直ぐな岸壁なのですが、ボトムの起伏やちょっとした障害物に影響を受けて流れが変わるのでしょう。
さっそく水深を調べて見ると、ゴミが貯まっていた場所より上流側にカケアガリがあります。
更に探って見ると、下流側にもカケアガリが…
すなわち、馬の瀬があるのでしょう。
良さげな場所を見つけました。
肝心の釣りの方は

こんな感じです(・∀・)ノ
ちょっとだけサイズアップ
だけど、今日は灯りの中にアジが沢山浮いて来ました。
コイツら、口使わないし(; ̄Д ̄)
修行が足らんなぁ~(´д`|||)
Posted by puka2 at
11:26
│Comments(0)